|
ピアノ発表会の玉手箱
〜必ず成功する発表会のアイディア集〜
会場さがし、会費、プログラム、リハーサル等、発表会の準備や手配について細かくサポートしながら、あなたのピアノ教室らしい、ひと味違った心に残る発表会を開くための選曲や演出のアイディアまで豊富にアドバイスします。
西村則子:編著
このシリーズの本には本当にお世話になっています。
私は教室の運営を始めてから約10年ほどたちますが、最初は何をどうやっていったらよいのかなど日々悩むことが多く、特に初めての発表会開催の時にが一番悩みました。
そんな時、このシリーズの本に出会いました♪
皆さんがどのようにやっているのだろう?
あれは?これは?どうしたらよいのだろう?などの疑問に答えてくれた一冊です♪
正直なところ今でも時々読み返しています。
発表会についてお悩みのことがあったら是非是非購入してみてください♪
とっても参考になりますよ(^_-)-☆
|
|
|
あなたが始めるピアノ教室
〜生徒が集まるノウハウ満載ハンドブック〜
人気のあるピアノ教室を開業している多くの先生方の経験をもとに、実践で即応できる実例やアドバイスを掲載。
西村則子:編著
最初に購入したのは、ミ左で紹介させていただいている、発表会の玉手箱でそれがとても参考になったので、この本も購入してみました。
最初からこの本を読んでいればと思うようなことがたくさんあり、当時はこの本を参考にしながらいろいろと試行錯誤を繰り返したものです。もちろん今でも読み返しては日々のレッスンの参考にしています♪
|
|
 |
ピアノ教室の救急箱
〜レッスンのトラブルQ&A実例集〜
…レッスンにつきものの人づき合いでの悩みに、Q&A方式で6人のベテラン教師がいろいろな解決法をアドバイスします。
西村則子:編著
この本もお勧めです。
皆さんも教室運営をしているといろいろな悩みがあると思います。
実際私も悩むことがありますが、この本によって解決したことが多々あります。
もし、お悩みのことがあったら一読の価値ありです♪
|
|
 |
子どもの心をとらえるピアノレッスン
〜心理学から学ぶピアノ指導のヒント〜
「生徒がやる気を出さない」「ちゃんと教えているはずなのに、なかなか上達しない」…こんな悩みを抱えていらっしゃる先生方に、教材選び、読譜指導、ソルフェージュ指導、レッスンでの言葉がけなど、さまざまな面において、子どもの心身の発達に即した、適切で効果的なピアノ指導法を考慮し、アドバイスします。
青木靖子、他:著
私はレッスンをしていく上で生徒さんにいかにやる気を出してもらうか、いかに生徒さんの才能を引き出してあげるかということは先生にとってとても重要なことだと考えています。
日々レッスンを行っていると何気ない一言で急にやる気を出して一生懸命練習をしてくるようになり、一気に上達したなどの経験をされたかたもいらっしゃるのではないでしょうか?それとは逆にちょっとしたことで、やる気を失わせてしまっているなってこともあると思います。
最近コーチングという言葉をよく耳にしますが、(実は主人によくきかされていたのですが)、スポーツや教育そして仕事のシーンでもとても重視されています。その音楽教室版といってもよいかもしれません。
いわゆるコーチングの本ではありませんが、生徒さんの心をつかむヒントがこの本にはあると思います♪
|
|